楽天ポイント 貯める
フォロワー6万人のInstagramでは、家事の負担を減らしてラクするための『暮らしの整え方』について配信中♪ バックにあるのは、過去に消費税を5%から8%に増税した... スマホ決済方法として、QRコード決済がだいぶ一般的になってきましたね。 楽天サービスをうまく活用したら ・楽天TV NBA Specialまたはパ・リーグSpecialご加入・契約更新で+1倍 ・楽天カードを楽天市場でのお買い物利用で+2倍 3100Pも楽天ポイントが戻ってきました♪, 《3100Pの内訳》 成功しました。, とは言え、年間何百万もの買い物をするわけではない私が、そんなに多くの楽天ポイントを貯めることができた秘訣は、何と言っても楽天ポイントを貯めることのできるサービスの多さです。, 最近では、楽天ポイントの利用先も町中にあふれているので、どんなにポイントが貯まっても困ることはありません。, 楽天ポイントを貯める方法は数えきれないくらいあるのですが、今回は実際に使ってみてお得だなと思ったものに関して詳しく紹介しています。, ぜひこれらの楽天サービスをうまく活用して、効率的に楽天ポイントを貯めてみて下さい。. 前回の「楽天ポイントの貯め方11選~Web・アプリ編~」に続き、今回は日常生活の中で楽天スーパーポイントを自然に貯めるためのコツを、楽天スーパーポイントのすべてを知っているMr.ポイントゲッターに聞いてきました!これであなたも楽天ポイントゲッターです! ・楽天プレミアムカードまたは楽天ゴールドカードを楽天市場でのお買い物利用で+2倍 楽天ポイントモールは楽天株式会社が運営するポイントサイトです。無料ゲームで遊んだり、楽しくお買いものしながら、楽天ポイントを貯められます。毎日ログインして楽天ポイントをgetしよう! ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社が合同で設立したPayPay株式会社が提供する電子決済サービスのことです。 (1P=1円で使える), クレジットカードの還元率は0.5%のところが多いので、常に1%還元の楽天カードは魅力的です。, 生活費の支払いに楽天カードを利用するだけで、いつの間にかポイントが貯まっているのでお得な気分です。, 還元率1%でも魅力的でしたが、楽天カードでは、さらにお得なキャンペーンをやっています。, これらのキャンペーンをうまく活用していけば、生活費を払っているだけなのに、いつの間にかどんどんポイントが貯まっていきますよ。, 44倍とまではいかないにしても、我が家はいつも楽天市場での利用ではポイント10倍ほどは還元されています。, 楽天カードは、日常生活で使うだけで楽天ポイントがどんどん貯まっていく ・楽天Pashaトクダネ対象商品の購入&レシート申請で、合計100ポイント以上の獲得+0.5倍, ・楽天証券の手数料コース「超割コース」選択で、各種商品の取引手数料を1%ポイントバック, 大阪在住の30代。結婚や子育てで、あまりにもお金がかかる割に、安月給で将来が不安に。消費・投資・浪費と向き合い、お金の使い方を学びながら、節約にはげんでいます。お得情報や割引クーポン、コスパのいい商品を探すのが得意。, キャンぺーンの内容にもよりますが、最大で10倍以上のポイントが貯まることもあります。, 検索結果なら比較がしやすいので「価格」「送料」「ポイント付与率」を天秤にかけると、最も安い商品がみつかりますよ。, さらに、楽天カードの発行時にはキャンペーンをやっていて、ポイントもらえることがあります。, 楽天モバイル Rakuten UN-LIMITの支払いには、楽天ポイントが使えます。, 楽天市場「お買い物マラソン」で1万ポイント貯めた方法|効率よく貯めるための注意点とルール, 【2020年10月更新】最大限に安く!楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)を割引で契約&利用する方法, Rakuten Fashion(旧楽天ブランドアベニュー)をクーポンや割引セールで安くお得に利用する方法, 【お知らせ】2020年10月17日(土)関西テレビ「ウラマヨ!」にお得情報研究家「まめ」として出演します, 【2020年】レノボのパソコンを驚くほど安く買う方法|クーポンの入手方法や使い方をすべて解説. ・街中や楽天市場でポイントが使える 楽天ポイントモールは楽天株式会社が運営するポイントサイトです。無料ゲームで遊んだり、楽しくお買いものしながら、楽天ポイントを貯められます。毎日ログインして楽天ポイントをgetしよう! なお、楽天Edyのご利用で楽天スーパーポイントを貯めるには設定が必要になります。以下の楽天公式サイトから忘れずに設定をお願いします。 楽天Edyのご利用で楽天スーパーポイントを貯める設定はこちら . 楽天スーパーポイントなどが貯まり、便利でシャリ~ン♪とお買い物!, 「楽天が応援しているFCバルセロナが勝利した場合、ポイントが2倍になります!こちらもエントリーが必要なので、お気を付けください。」, 国内サッカーどころか、海外のサッカーにあまり興味がない人も、こんなにお得ならFCバルセロナを応援したくなってしまいますね。今年はワールドカップの開催年でもあります。ヴィッセル神戸と共にサッカーが熱いですね。, 「プラス5万円」は副業なら難しくない!?副業占い師・林知佳さんに聞く、ローリスクで始める副業のススメ, 20代、社会人1年目で貯金180万円!?miiさんが語る「頑張らない」一人暮らしの家計簿、節約術とは, 宝くじが当たる人には法則がある?!基本の買い方から当選確率が高くなる方法までご紹介!, お得情報が大好きな「美人のマネ活」編集部メンバー。ファイナンシャルプランナーの資格を取るべく勉強中ながら、その道はまだまだ遠い。顔相診断が得意なベテラン独身貴族…。, 「楽天スーパーポイント」について研究し効率的なポイント獲得方法を体得。毎月3万円程度のカード利用で、10万ポイント以上を貯めているという猛者。. ◎楽天ROOMから購入すると+2倍 楽天ポイントは楽天が発行・管理をしているポイント制度です。「ざくざく貯まるポイント」として人気ですが、みなさんは本当に正しい貯め方をしていますか?実は、同じ買い物でも最低限のポイントしか貯めていない人と、ざくざく貯めている人には大きな違いがあります。この記事では、楽天ポイントを効率よく貯めて、賢く使うための鉄則を紹介します。また楽天ポイントカードの作り方、口座番号、利用限度数についても解説します。, 楽天ポイントを貯める鉄則について紹介するまえに、楽天ポイントの特長をみておきましょう。現在、日本にはポイントが乱立しているポイント戦国時代に突入しています。とくに勢いを増しているのが楽天ポイントのような「共通ポイント」と呼ばれるものです。1つの企業や店舗でしか貯められない「自社ポイント」とは違って、「共通ポイント」の注目すべき特長は、自社サービス以外のコンビニやドラッグストア、デパートなど、街の提携店でも利用できるということです。楽天ポイントと競合する「共通ポイント」にはTポイント、dポイント、Pontaポイント、nanacoポイント、WAONポイントなどが挙げられます。2019年は政府の増税対策としてポイントキャッシュバックに注目が集まっているので、今後さらに増えることが予想されます。そんなポイント合戦のなかで優位に立っているのが、楽天ポイントです。楽天会員数1億人が利用する”国民的ポイント”であり、自身の公式サイトでは「ポイント総合満足度ナンバー1」というアンケート結果(※)を堂々と発表しています。そう評価された理由は、なんといってもポイントの「貯めやすさ」と幅広い「使いやすさ」にあります。具体的にまとめると下記のようなメリットが挙げられます。, とくに注目すべきメリットは「ネットでも街でも利用できること」です。楽天はIT企業なので「楽天で買い物する=インターネット」というイメージでした。しかし2014年からネットとリアル店舗をつなげるサービスに力を入れています。このとき誕生したのが「楽天ポイントカード」。ネットだけでなく街の店舗でも楽天ポイントを貯めて使えるようにする、プラスチック製のカードのことです。これを境に楽天ポイントは「自社ポイント」から「共通ポイント」になりました。2016年以降に発行された「楽天カード」にはあらかじめ付帯されています。現在は楽天ポイントのバーコードを表示して使う「楽天ポイントアプリ」もできました。街では次の4つの方法で楽天ポイントを使うことができます。, もちろん、楽天が独自に展開しているサービスの豊富さも、見逃せない特長といえます。現在、楽天が独自に展開するサービスは、インターネット事業や金融事業、通信事業など70を超えています。主なサービスはネットショッピングの「楽天市場」、「楽天ブックス」、旅行予約の「楽天トラベル」、クレジットカードの「楽天カード」、電子マネーの「楽天Edy」、スマホ決済の「楽天ペイ」、そして「楽天銀行」や「楽天証券」、通信事業の「楽天モバイル」。ほかにも細かなサービスでは「楽天ふるさと納税」「楽天toto」「Rakuten TV」「楽天ビューティ」「楽天マガジン」「楽天レシピ」「楽天クラッチ募金」、アプリでは「楽天でんわ」やLINEのようなメッセージアプリ「Viber」、フリーマーケットの「ラクマ」など、挙げればキリがありません。このように利用できるサービス数が多いというのは、楽天ポイントを貯めて使う機会がそれだけ多いということになります。さらにサービス数が多いメリットは、ネットショッピングで貯めたポイントを温泉旅行の予約に充てたり、モバイルの通信費で貯めたポイントを電子マネーにチャージしてコンビニで買い物をしたりできること。他社には真似できないほど幅広いサービスを自由に行き来して、楽天ポイントを利用できるのは、楽天ならではのメリットです。, 楽天のサービスには、お金をかけずに1~5ポイントなどコツコツ楽天ポイントを貯められるものがあります。例えば、アンケートに答える「楽天インサイト」、街の提携店へ来店する「楽天チェック」、スマホやパソコンでひく「楽天ラッキーくじ」、レシピを投稿する「楽天レシピ」、検索ツールの「楽天ウェブ検索」など。でも、実際に楽天ポイントを総数10万ポイントを貯めている上級者が、メインで利用しているのは「楽天市場」です。公式サイトによると楽天市場は4万店以上のショップ、2億商品以上の品揃えを誇る国内最大級のネットショッピングサイト。楽天の主軸になっているサービスなので、たくさんの人に利用してもらえるように、販売価格も安い商品が多く、楽天ポイントの付与率がアップするキャンペーンがたくさん用意されています。後ほど触れていきますが、2016年から楽天市場への集客を狙った「スーパーポイントアッププログラム(Super Point Up program)」がスタートしました。英語の頭文字をとってSPU(エスピーユー)とも呼ばれています。これは特定された楽天のサービスを利用するほど、楽天市場での買い物でもらえるポイントの倍率がアップするというシステムのことです。楽天ポイントをざくざく貯めている人は、このようなキャンペーンやSPUをしっかり把握して利用しています。以上が、押さえておきたい楽天ポイントの特長です。, では、次から楽天ポイントを効率よく貯めるために守りたい鉄則を、具体的に紹介していきましょう。, 楽天ポイントを効率的に貯めるなら、クレジットカード「楽天カード」は必須条件といっても過言ではありません。楽天ポイントは現金で支払いをしても貯めることができますが、楽天カードに替えるだけで、現金よりも3倍、4倍、6倍とポイントアップすることができます。そもそも楽天カードは年会費無料でポイント還元率1%を誇る、優れたクレジットカードです。一般的なクレジットカードが「ポイント還元率0.5%」なので、楽天カードを使うだけでポイントが貯まりやすいというわけです。会員費が必要なステータスカードの楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードなら、さらにプラス2倍のポイントが貯まります。この楽天カードを使って、いままで現金や銀行引き落としにしていたあらゆる支払いをしてみましょう。日用品、生鮮食品、家電、洋服などの買い物から、スマホ代や水道光熱費、外食、旅行代など、クレジットカードで支払えるものはたくさんあります。それだけで、楽天ポイントは自然に貯まっていきます。また、楽天カードは新規申込みをした人に、楽天ポイントが5,000ポイントもらえるキャンペーンを常時おこなっています。キャンペーンのタイミングによっては7,000~8,000ポイントがもらえることもあります。楽天カードの新規申し込みのとき、電子マネーの楽天Edyの付帯を一緒に申し込むと、500円相当の電子マネーがもらえます。楽天カードはクレジットカード機能に加えて、楽天ポイントカード、楽天Edyの機能がついた一体型になっています。街での買い物でカードを提示すれば、ポイントカードとしての役割も果たし、とても便利です。, 先ほど軽く触れましたが、楽天市場での買い物で楽天ポイントの付与率をアップさせるには「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」というシステムを活用します。まず押さえておきたいのはSPUの対象になっている、「楽天カード」と「楽天市場アプリ」を使うことです。この2つを使って楽天市場で購入するだけで、現金で購入するより4倍もの楽天ポイントが貯まります。例えば、10万円(税込)のパソコンを購入する場合を見てみましょう。, このように、現金で通常購入すると1000ポイントですが、楽天カードと楽天市場アプリを使えば4,000ポイントも貯めることができ、断然お得になることがわかりますね。この「楽天市場アプリ」のほかに、SPUの対象ではありませんが、スマホに入れておくと便利なアプリを紹介しておきます。それは「楽天カードアプリ」と「楽天PointClub(ポイントクラブ)アプリ」です。「楽天カードアプリ」はカードの利用明細や家計簿機能がついているほか、キャンペーン情報など必要事項がコンパクトにまとまっています。「楽天PointClubアプリ」は楽天ポイントの管理がぐっとしやすくなります。ポイントの履歴がわかる”ポイント通帳”のような機能や楽天会員のランク(シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド)もひと目で確認できます。楽天市場だけでなく、楽天トラベル、楽天ポイントカード、楽天Edy、楽天ペイなど、楽天グループのあらゆるキャンペーンがまとめられているので、一度にチェックできます。毎日1回アプリを開くだけで、1ポイント貯まるのでお得です。ちなみにアプリが利用できない人は、パソコンで楽天ポイントを管理するなら「楽天PointClub」、キャンペーン情報は「楽天スーパーポイントギャラリー」のサイトをチェックするといいでしょう。, 楽天ポイントを効率的に貯めるには、いつ購入ボタンを押すかが大切になってきます。同じ買い物をするならポイントがアップする日を把握しておくべきです。楽天市場では定期的に行なわれている2大キャンペーンがあります。1つめは「毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍」。楽天カードを持っている人だけが、エントリーすることができるキャンペーンです。具体的には5日、10日、15日、20日、25日、30日の毎月6回。買い物をしたあとでも、開催日の23時59分までにエントリーすれば対象となります。キャンペーンの名前が「5倍」となっていて勘違いしやすいのですが、正しくはポイントが2倍プラスになるという意味です。通常ポイント1倍+楽天カード利用で2倍+5と0のつく日キャンペーンで2倍。ここまでで5倍です。さらに楽天市場アプリ利用で1倍プラスされるので、通常ポイントの6倍もらえるキャンペーンというのが正しい表現です。2つめは「楽天グループの試合勝利の翌日は2倍、3倍、4倍」。こちらは楽天が親会社の3つのスポーツチーム、楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナの試合結果で開催されるキャンペーンです。楽天カードを持っていなくても、誰でもエントリーすることができます。ただし買い物あとにエントリーすると対象にならないので注意が必要が必要です。3つのチームのうち1チームが勝てば2倍、同じ日に2チームが勝てば3倍、3チームが勝てば4倍になるのですが、3チームが同じ日に試合を開催することは1年に数回あるかどうか…。基本は2倍だと思っておきましょう。スポーツの試合の勝敗は水ものです。楽天ポイントを貯めるために、確実に押さえておくべきは、毎月確実にやってくる「5と0のつく日」キャンペーンです。カレンダーアプリを使っているなら、0と5がつく日にリマインダー設定をして、「今日は楽天市場で得になる日だ!」と気が付くようにしておきましょう。紙のカレンダーなら赤い丸印やシールを貼って目立つようにしておくといいでしょう。, 楽天市場には「5と0がつく日」キャンペーンと並行して、10倍~20倍とポイントがアップする”お買い物イベント”が開催されています。数ある中でも人気なのが次のイベントです。「お買い物マラソン(買いまわり)」「超ポイントバック祭」「楽天スーパーSALE」実は楽天ポイントを総数10万ポイントを貯めている上級者のほとんどが、このイベントを活用していますこうした大きなお買い物イベントは不定期で開催されます。急にイベントの開催を知って、慌てて買い物をしようとすると「本当に欲しいわけではなかった無駄なもの」を買ってしまいがち…。これぞ本末転倒。本当に欲しいものをお得に買うことが、正しいお得です。そこで日頃から、楽天市場の買い物かごには、買い足したい日用品や新しい家電など本当に欲しいものを、あらかじめピックアップしておくのがおすすめです。ちょっとしたことですが、やるとやらないでは大きく差が出てきます。買い物かごに入れておくと、新しくクーポンが発券されたときにも、お知らせしてくれるので便利ですよ。ほかにも楽天のショッピングには「楽天ふるさと納税」「楽天ブランドアベニュー」、有名ブランドが最大50%ポイントバックされる「楽天スーパーDEAL」など様々なテーマがあるので、そちらもチェックしておくといいでしょう。, 楽天市場での買い物をするときの、意外な落とし穴。年に1度は楽天トラベルを利用している人は注目です!例えば「月末に楽天トラベルで宿やレンタカーを予約をして、翌月に旅行に必要な買い物を楽天市場でする」というのは間違っています。月をまたいで楽天サービスを利用することは、楽天ポイントを貯めるチャンスを逃してしまうからです。楽天トラベルは「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」に適用される楽天のサービスです。SPUの対象になるには条件があり、楽天トラベルの場合は利用金額の上限はありません。ホテル予約、JALやANAのチケット、高速バス、レンタカーなど、何かしら1回でも利用すればOKです。楽天市場で買い物をしたあとでも先でも、同じ月に条件をクリアすれば大丈夫。なぜか獲得予定ポイントに表示されないことがあるので不安になりますが、問題なくSPUが適用されるので安心してください。例えば、楽天トラベルを利用した同じ月に、楽天市場で5万円(税込)の旅行カバンを購入する場合を見てみましょう。もちろん楽天カードと楽天市場アプリの利用、5と0のつく日に購入は必須です。, 楽天トラベルの利用でSPUが適用されると500ポイントもアップして、合計3,500ポイントも貯めることができます。単に現金で通常購入だと500ポイントしか貯まらず、その差は歴然です。ちなみに楽天カード会員なら、毎月1,000円割引クーポンが必ずもらえるので獲得するのをお忘れなく!楽天トラベルのほかに、楽天市場での買い物にポイントアップの影響を与えるSPU対象の楽天のサービスを紹介しておきましょう。, これらのサービスにも、それぞれクリアすべき条件が決まっています。例えば、楽天モバイルは通話SIMを契約すれば、楽天市場での買い物でポイントが2倍プラスされます。楽天銀行は口座を作って楽天カードの引き落とし口座に指定すれば、楽天市場での買い物でポイントが1倍プラスされます。公式サイトではSPUの条件をすべてクリアすると最大15%の還元率とうたっていますが、現実的には相当ハードルが高いです。1つでも利用したいものがあればラッキーと考えて、SPUは楽天市場の買い物と同じ月に利用するのが基本と覚えておけばいいでしょう。, ネットショッピングで楽天ポイントを貯めるには、楽天市場を利用するしかないと思っていませんか?実は「Rebates(リーベイツ)」という楽天のサービスを利用すれば、他社のショッピングサイトで買い物をしても楽天ポイントが貯まるのです。やり方はとても簡単。Rebatesのサイトにあるショッピングサイト一覧(提携サイト)から、自分が買い物をしたいショッピングサイトにアクセスして買い物をするだけ。サイトによってポイント還元率は変わりますが、購入した金額に応じてポイントバックという形で楽天ポイントが後日もらえます。このしくみは一般的に「ポイントサイト」と呼ばれる集客サービスです。Rebatesが提携しているサイトへお客様を誘導して、そのサイトに利益をもたらすことで、Rebatesは成果報酬を受け取ります。その金額の一部を買い物をした人へ”ポイントバック”で還元するというしくみになっています。提携しているのは有名店が多く、還元率も高くて驚きます。その一例を挙げてみましょう。, これらのサイトが独自にポイント付与をしていれば、楽天ポイントと併せて2重取りできて、さらにお得です。また、検索アプリの「楽天ウェブ検索」をインストールしておくのがおすすめ。閲覧しているショッピングサイトがRebatesの提携店の場合、知らせてくれるので便利です。ちなみに、楽天市場で買い物するときにも、同じようなシステムの「ハピタス」などのポイントサイトを経由すれば、ポイントサイト独自のポイントが貯まります。, 前にも触れましたが楽天には70ものサービスがあります。「試しにどれか楽天のサービスを使ってみようかな」と思ったら、絶対にチェックするべき2つのキャンペーンがあります。1つめは「1000ポイントずつもらえる、スタートボーナスチャンス」。特定の楽天のサービスを対象に、一定の条件をクリアすれば、もれなく1,000~5,000ポイントがもらえます。2つめは「250ポイントずつもらえる、サクサクスタートボーナスチャンス」。こちらは2018年に新しく登場したキャンペーンです。ボーナスポイント数が低くなりますが、手軽にスタートできる条件が設定されています。どちらも常時開催されているキャンペーンで、今後も対象となるサービスを増やしていくようです。どちらもエントリーして損はないのでチェックしてみてください!, 楽天ポイントを貯める盲点は、ネットだけでなく街の買い物でも利用できる「共通ポイント」ならではの特長を活かすことです。提携店には下記のような全国チェーン店があり、店頭に楽天ポイントの「R」のロゴマークを表示しています。, 使い方は簡単。TポイントカードやPontaカードと同じように、買い物をしたときに楽天ポイントカードをお店のスタッフに提示するだけ。カード裏のバーコードをピッとスキャンしてポイントを貯めてくれます。このとき2重、3重にポイントを貯めるコツがあります。まずは支払いをクレジットカードの楽天カードにすれば、100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが2重に貯まります。そして、お店独自のポイントカードがあれば、それも提示すればポイントの3重取りができるというわけです。レジの前で①楽天ポイントカード、②楽天カード、③お店のポイントカードの3つを提示する必要がありますが、①と②は一体型になっているので実質2枚のカードでOKです。ポイントの3重取りができることを知らない人も多いので、ぜひ一度、普段利用している店舗に「R」のロゴがないかチェックしてみましょう。, 2018年12月にソフトバンクが手掛けるスマホ決済(QRコード決済)「PayPay(ペイペイ)」が「100億あげちゃう」キャンペーンを開催し、なんと10日間で終了するというニュースが話題になりました。「楽天ペイ」は「PayPay」と同じく、クレジットカードの機能をスマホアプリで使えるようにする支払い方法です。2018年10月からは通称「通常キャンペーン」を行なっていて、楽天ペイを使って支払うと、200円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります。さらに楽天ペイの支払い方法を楽天カードに登録しておけば、さらに100円ごとに1ポイントが貯まります。これを合計すると、楽天ペイで支払ったポイント還元率は1.5%。楽天カード単体で支払うとポイント還元率は1%なので、楽天ペイで支払ったほうがお得といえます。ただし楽天市場での買い物は楽天カードを使って支払うのが、いちばんポイントが高くなるシステムになっています。つまり、街での買い物や楽天市場以外のネットショッピングの場合、楽天ペイが使えるようなら、楽天ペイで支払いましょう。さらに楽天ペイのサイトをチェックして、開催中のキャンペーンに片っ端からエントリーしておけばポイント獲得は手堅いです。ネットではTOMIZ、ラクマ、無印良品ネットストア、アインズ&トルペ、TOHOシネマズ、デジタルコンテンツなど。オイシックス、大丸松坂屋、ドミノ・ピザなどは、先ほど紹介したRebatesを経由すれば、さらにお得です。街で使える店舗は大手チェーンばかりで使うチャンスが少ない印象ですが、コンビニでの使い勝手がよくなりました。以前はローソンだけでしたが、2018年12月からファミリーマート、ミニストップ、ポプラが増えました。スマホ決済(QRコード決済)は今後もどんどん広がっていく決済方法なので、さらなる拡大を期待したいですね。, 新年会や歓送迎会、暑気払い、忘年会、同窓会…。大人数でレストラン予約するときは、大きなお金が動くので楽天ポイントを貯めることができるビッグチャンスです。楽天のサービスにはRakoo(ラクー)というレストラン予約サイトがあるのですが、正直なところ登録している飲食店のラインナップが少なく使いづらい印象でした。そんな楽天ポイントにとって不毛地帯だったレストラン予約に光を照らしたのが、2018年に始まったぐるなびと楽天との業務提携です。この提携により、ぐるなびで予約&来店すれば楽天ポイントが貯まる設定ができるようになりました。ぐるなびが提携しているレストランは全国のチェーン店から個人飲食店までくまなく網羅しています。飲み会の幹事を引き受けて、予約はぐるなび、支払いは楽天カードにすれば、2重に楽天ポイントを貯めることができますよ。, 楽天ポイントが優れているのは、貯めやすさだけではありません。「幅広い使い道」「1ポイント=1円相当から利用可能」「有効期限は実質無期限」という“使いやすさ”が多くの人に評価されています。さらに注目すべきは「ポイントを使ってもポイントが貯まる」ということ。dカードやTポイントカードにはない特長です。これらを踏まえて、楽天ポイントの使うときに守るべき鉄則を、具体的に紹介していきましょう。, これは意外に感じますよね。確かに楽天ポイントをいちばん貯めやすいのは楽天市場です。しかし楽天ポイントを少しでも賢く使うなら、楽天市場では支払いに楽天ポイントを使わないのがベストです。その理由は、楽天市場での買い物は楽天カードで支払うと、もっともポイント還元率が高くなるからです。楽天カードで支払うとポイントがアップするメリットがありますがポイントで支払うと現金と同じ扱いになってしまうので、獲得できるポイントが減ってしまいます。そのため、楽天ポイントは楽天市場で使わないほうがお得です。よりお得にポイントを使うなら、SPUの対象になっている楽天トラベル、楽天ブックス・楽天Kobo、楽天ビューティに使うのがおすすめです。その買い物と同じ月に楽天市場を利用すれば、ポイントアップに役立ちますよ。, 2018年9月から楽天ポイントを楽天カードの請求支払いにあてることができる「ポイントで支払いサービス」が始まりました。使えるポイント数は1ポイント=1円から。ただし使えるのは通常ポイントのみ。期間限定ポイントや他社から交換したポイントは使えません。手続き方法は楽天カードの会員専用サイトの「楽天e-NAVI」にログインして、ご利用明細のページにある「ポイントで支払いサービス」をクリックして、使うポイント数を入力すれば完了です。実はこの楽天ポイントの使い方、簡単で便利ではありますが、楽天ポイントを賢く使っているとはいえません。楽天ポイントは、買い物やサービスの支払いに使えば、100円ごとに1ポイントが貯まるというメリットがあります。dポイントにはこうしたメリットはなく、楽天ポイントの優れたメリットといえます。しかし楽天カードの請求支払いにあてた場合、ポイント還元はありません。楽天ポイントのメリットを生かすなら、楽天カードの請求支払いには使わないことをおすすめします。, 【貯める鉄則8】で紹介したように、楽天ポイントはネットでも街でも利用できる「共通ポイント」です。街で買い物をする場合、楽天ポイントでの支払いはとてもおすすめです。楽天ポイントの「R」ロゴがついた楽天提携店では、現金と同じように1ポイント=1円相当で使うことができます(一部の店舗はポイントを貯めることはできても使えないことがあります)。そして重要なのがここ!楽天ポイント払いは、100円ごとに1ポイントが貯まります。使い方は簡単です。レジで楽天ポイントカード(ポイントカード付帯の楽天カード)を渡して「ポイントで払います」といえば、お店の人がカードについているバーコードを読み取ってくれます。また、楽天ポイントカードを表示できるスマホのアプリでバーコードを表示して、ポイント払いをしてもOK。表示できるアプリは7つあり、楽天ポイントカード、楽天市場、楽天PointClub、楽天ペイ、楽天トラベル、楽天Edy(おサイフケータイ対応のみ)、楽天カードです。今後、街の提携店はどんどん増えていくと予想されます。ポイントがアップするキャンペーンもたくさん開催しているので、ポイント払いの前にはチェックしてエントリーしておくといいでしょう。, 【貯める鉄則9】でも触れましたが、2018年12月から楽天ペイが利用できるコンビニが一気に増えて、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、ポプラでも楽天ポイントが貯めやすくなりました。楽天ペイはクレジットカードと違って、ポイントを貯めるだけでなく、1ポイント=1円からポイントで支払う機能もついています。実際にポイントで支払うには、楽天ポイントカードのように「ポイントで払います」と店員さんに伝えるのではなく、支払う前に自分でアプリにポイント払いをする設定が必要です。楽天ペイはクレジットカード機能をスマホで使うアプリなので、ポイント払いにしたときに足りない金額は、自動的にクレジットカード払いになるので、とても便利です。しかし損か得かという点でいえば、楽天ペイで楽天ポイントを使うのは損といえます。楽天ペイを楽天カードと組み合わせて利用すると1.5%の高いポイント還元率です。でも内訳を見ると楽天ペイ利用ポイント0.5%+楽天カード利用ポイント1%。楽天ポイントで支払うと、楽天カード利用の1%がなくなってしまうので、楽天ペイ利用ポイントの0.5%しか貯まらなりません。もし楽天ペイで楽天ポイントを使いたい場合は、必ず楽天ペイのサイトをチェックしましょう。ポイントがアップするキャンペーンを見つけてエントリーしたときだけ、ポイント払いにするといいでしょう。, 楽天ポイントは楽天が手掛ける「楽天Edy」にポイントをチャージに充てて、電子マネーとして使うことができます。使える場所は大手のコンビニやカラオケボックス、レストランなどで利用することができます。チャージの方法は、楽天Edyのサイトからチャージしたいポイント数を入力するだけでOK。チャージできるのは最低10ポイント=10円相当から、上限は10万ポイント/月、25,000ポイント/回です。ただし期間限定ポイントや他社から交換したポイントは使えません。ここでチェックしたいのは、楽天Edyにポイントをチャージして支払ったときに貯まるポイントです。楽天ポイントカードでポイント払いにした場合と比較してみましょう。【楽天Edy】支払い200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)【楽天ポイントカード】支払い100円ごとに1ポイント(還元率1%)なんと、楽天Edyにポイントチャージしてから支払うほうが還元率が悪くなってしまいます。しかも200円以下は切り捨てになります。ただし「R」ロゴがついた街の楽天提携店で楽天Edyを使った場合は、楽天ポイントカードのポイントも2重で貯まるのでお得です。とはいえ該当する店舗はあまり多くはなく、マクドナルド、ミスタードーナツ、ツルハドラッグ、くすりの福太郎、SUIT SELECT、ホワイト急便など。楽天Edyは支払いがスムーズで便利なところが最大のメリットです。楽天Edyに楽天ポイントをチャージする使い方は得か損か?という点でいえばおすすめしません。, 楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2つがあります。「通常ポイント」は現金やクレジットカード、電子マネーなどで支払った買い物やサービスで貯まります。有効期限は1年間ですが、ポイントを獲得するたびに延長されます。例えば、楽天カードを持っていれば、スマホ料金など毎月固定の支払いをクレジットカード払いに設定しておけば、通常ポイントの有効期限はあってないようなものです。一方、注意したいのが「期間限定ポイント」。おもにキャンペーンなどで獲得したボーナスポイントとして貯まるポイントです。その名の通り有効期限が決まっていて、キャンペーンによって期限が1か月前後のものもあれば、10日間など短いものもあります。また楽天Edyへのポイントチャージや楽天カードの支払い、楽天証券の投資には使うことができません。楽天モバイルの通信料金に充てることはできます。楽天ポイントを使うときには、まず期間限定ポイントから使うようにしましょう。せっかく貯めたポイントも期限が過ぎて失効させてはもったいないですよ!, 楽天ポイントを貯めるには、まずは楽天会員に登録することが第一歩です。会員登録は無料、年会費もいっさいかかりません。楽天はIT企業なので、基本的にすべての申し込みはネットで行なうことができます。楽天市場、楽天カード、楽天トラベル、楽天ポイントなど、何か1つで楽天のサイトから「楽天会員登録(無料)」のボタンを押して、フォーマットに名前、メールアドレス、パスワードなどを記入して、楽天会員になる申し込みをします。, 街でも使えるようにするためには、楽天ポイントカードが必要です。楽天ポイントカードには、カード型かスマホアプリの2つがあります。カード型は3種類あります。楽天ポイントカード、楽天Edyの機能付き、クレジットカードの楽天カード一体型です。楽天ポイントカードが使える店舗で無料配布しています(※)。Edy機能付き楽天ポイントカードは、サイト「Edyオフィシャルショップ」で販売しています。楽天カード一体型はサイトから申し込みます。スマホアプリは表示できるアプリは6つあります。楽天ポイントカード、楽天市場、楽天PointClub、楽天ペイ、楽天トラベル、楽天Edy(おサイフケータイ対応のみ)です。, 例えば楽天ペイや楽天Edyなど、新しい楽天のサービスを始めようとするときや、他社のポイントを楽天ポイントに交換するとき「楽天ポイントの口座番号」の記入を求められることがあります。これは楽天ポイントを管理している固有の番号のことです。この口座番号は楽天カードや楽天ポイントカードを持っている場合、カードの裏面にバーコードが表示されています。また「楽天ポイント口座番号確認ツール」で検索するとツールが出てくるので、IDとパスワードを入力すれば確認できます。, 楽天ポイントを獲得するタイミングは、利用した楽天のサービスによって変わってきます。クレジットカードの楽天カードの場合、カード支払いをした1か月分の金額をまとめた金額に対して、翌月15日に獲得できます。楽天市場での買い物をした場合は、商品を注文した日から20日後に獲得できます。確認する方法は、パソコンかアプリで「楽天PointClub」のページを開き、ポイント履歴の備考欄をチェックすると「確定予定ポイント」として記載されています。ビックカメラなど家電量販店のように、貯めた翌日から使えませんが、貯めたポイントで買い物を計画する以外では、あまり気にする必要はありません。, 【利用限度数】楽天ポイントは、現金のように無限に使えるわけではありません。ネットでも街の提携店でも1回で使える上限ポイント数が決まっていて、楽天会員のランクが最上位のダイヤモンド会員場合は、優遇されています。, 上記は2018年12月現在の情報ですが、よく改定されるので注意してください。また、一部の楽天のサービスについては、1回の利用上限数が異なります。主なものは下記の通りです。, 楽天ポイントを「1回で獲得できるポイント数」は、通常ポイントと期間限定ポイントで異なります。「通常ポイント」はポイント獲得の上限数はありません。「期間限定ポイント」は、キャンペーンによって獲得できるポイントに上限がある場合があります。キャンペーンの告知ページの最後にある詳細で確認することができます。, 楽天ポイントの特長を活かした貯め方、使い方について紹介してきましたがいかがでしたか?2019年の増税対策として、今後より一層キャッシュレスやポイントバックの話題に注目が集まってきます。楽天ポイントはネットでも街でも幅広く利用できる「共通ポイント」です。ネットではSPUやキャンペーンを活用して、ベストなタイミングで楽天ポイントを貯めましょう。また街でも楽天ポイントを賢く利用するために、楽天カード、楽天ポイントカード、楽天Edy、楽天ペイ、楽天のアプリという、さまざまな楽天のツールを賢く使い分けるようにしましょう。, アニメ、映画、旅行、読書、料理、食べ歩き、動物動画、グリーン(植物)が好き。所持カードは楽天、セゾンアメックス、エポス、dカード、Suicaビック。, でも、実際に楽天ポイントを総数10万ポイントを貯めている上級者が、メインで利用しているのは「楽天市場」です。, キャンペーンのタイミングによっては7,000~8,000ポイントがもらえることもあります。, 「楽天カードアプリ」はカードの利用明細や家計簿機能がついているほか、キャンペーン情報など必要事項がコンパクトにまとまっています。, 月をまたいで楽天サービスを利用することは、楽天ポイントを貯めるチャンスを逃してしまうからです。, 実は「Rebates(リーベイツ)」という楽天のサービスを利用すれば、他社のショッピングサイトで買い物をしても楽天ポイントが貯まるのです。, これらのサイトが独自にポイント付与をしていれば、楽天ポイントと併せて2重取りできて、さらにお得です。, つまり、街での買い物や楽天市場以外のネットショッピングの場合、楽天ペイが使えるようなら、楽天ペイで支払いましょう。, この提携により、ぐるなびで予約&来店すれば楽天ポイントが貯まる設定ができるようになりました。, 楽天市場での買い物は楽天カードで支払うと、もっともポイント還元率が高くなるからです。, 楽天ポイントは、買い物やサービスの支払いに使えば、100円ごとに1ポイントが貯まるというメリットがあります, なんと、楽天Edyにポイントチャージしてから支払うほうが還元率が悪くなってしまいます。しかも200円以下は切り捨てになります。, 確認する方法は、パソコンかアプリで「楽天PointClub」のページを開き、ポイント履歴の備考欄をチェックすると「確定予定ポイント」として記載されています。, 日本版顧客満足度指数(Japanese Customer Satisfaction Index), 楽天Edyが使える店はどこ?お得なチャージ方法から加盟店、アプリの使い方まで解説!, 楽天カードのリボ払いを徹底解説。解除方法や分割払いとの違い、明細の確認方法も紹介!, 楽天ペイは使い方によって楽天ポイントの3重取りが可能!メリット・デメリットも紹介!, 楽天カードの問い合わせ方法は?電話の混雑状況やオペレーターにつながる電話番号をまとめて紹介します, 楽天カード入会キャンペーン2020年最新版!8,000ポイントが貰える日を大予想!, 楽天カードe-NAVIのログイン方法やログインできないときの7つの原因とその対処法を解説, 楽天カードの締め日はいつ?変更は可能?引き落とし日に間に合わないときの緊急対策とは?, 楽天カードの審査に落ちる5つの原因と対策を徹底調査!再申し込み時に気を付けることは?, 楽天銀行デビットカードってどんなカード?特徴や付帯サービス・キャンペーンについて説明します!. シェアしてもらえると嬉しいです♪ リーベイツインフルエンサーkaoriです。ユニクロのお買い物でも楽天ポイントが貯められるサービスがあることを知ってますか??そんな楽天リーベイツの使い方から、メリットデメリットについてまでどこよりも分かりやすくまとめました。楽天リーベイツを経由すると、日常生活で無理なく楽天ポイントが貯められますよ。... 楽天Pasha(パシャ)は、普段捨てるレシートが楽天ポイントに変わるという画期的なサービス!実際に楽天パシャを使ってみて、どれくらいお得なのかを検証してみました。... これからは電力会社も自由に選べる!『安くてお得』と評判のいい楽天でんきのメリットや契約法について詳しくまとめました。実際にシミュレーションしてみたら、楽天でんきは本当に安かった!!... 【楽天車検×オートバックス】がお得すぎるのでメリットと体験レポートをまとめてみた!. ⇒毎月150P貯まる ・3つの安心保証付き PayPayとは 約1年間で10万ポイント以上貯めることが出来た方法をご紹介します。 貯めたポイントは無駄なくお得に利用しましょう! 楽天ポイント=現金同様に利用できます。 私は以前貯めたポイントは1万以下でしたが、意識を変えて楽天のサービスをたくさん使っただけで10万以上も貯まりました! ・楽天トラベル対象サービス5,000円(税込)以上の予約で対象期間中利用+1倍 下記のSNSボタンから 「そんなにうまい話しはないだろう」「全然貯まらないよ」と疑う人もいるかもしれません。, 実際に私は10万ポイントを保有しています。楽天ポイントは、1ポイント1円として使えるので、10万円分の価値があります。, 私は裏ワザやポイントキャンペーンに当選したわけではありません。価格が高い車や宝石を購入したわけでもありません。普段の買い物で貯めただけです。, つまり、あなたも貯められるチャンスは十分にあります。ただし、以下のように、ほんの少しだけ楽天ポイントの貯め方のテクニックを知る必要があります。, ここでは楽天ポイントが貯まりやすいテクニックを11個に厳選しました。これらは、特別なことをせずとも普段の買い物で誰でも実践できるお得術です。, まず最初に、はじめて楽天のサービスを利用する人のために基本的な貯め方を紹介します。, 楽天ポイントとは、楽天市場をはじめとする楽天の関連サービスまたは提携サービスで使える・貯まるポイントのことです。, 元々は楽天市場で知名度が上がったポイントサービスですが、他のサービスでも併用できる機会が増え、利便性が向上しました。, 楽天ポイントは、基本的には楽天市場で100円の買い物につき1ポイント貯まります(還元率1%)。貯まったポイントは、1ポイント1円相当として使えます。, そのため、10万ポイント貯めようと思うと楽天市場で1,000万円もの買い物をする必要があります。もちろん、高価な物を買う機会があれば、一時的に貯まるかもしれませんが、そこまでの買うものはないですよね。, しかし、ポイントがコンビニやガソリンスタンドで貯まればどうでしょうか?2倍、3倍と貯まればどうでしょうか?, それなら、貯まりそうな気がしてきますよね。次項からはそのテクニックを紹介していきます。, 楽天関連サービスでもポイント倍率がアップする「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」キャンペーンが常時開催されています。, エントリー不要で、自動的に適用になります。ただし、ポイントを貯めるには以下の条件があります。, 実際に私も上記のようにポイントが貯まりました。楽天カード + 楽天市場アプリ + 楽天モバイル =計5倍(SPUはポイント倍率が変わりました。上記は過去のSPUの倍率です), 楽天市場のアプリはスマホ(iPhone/Android)を利用しているなら無料ダウンロードできます。アプリから購入すると+1倍のポイントが貯まります。, すべてを満たす必要がなく、どれか一つでも利用していればポイントがプラスされます。詳しくは以下ページをご覧ください。, 「お買物マラソン」「買い回りキャンペーン」とは、楽天市場で複数のショップを買いまわることでポイントが貯まるキャンペーンです。, キャンぺーンの内容にもよりますが、最大で10倍以上のポイントが貯まることもあります。「1,000円以上の買い物が対象」「貰えるポイントに上限がある」など、利用条件があるものの欲しいものがある場合は、この期間は絶対にお得。, 私は、お買い物マラソンのときを狙って買いだめしています。年末のボーナス時に家電や生活用品をまとめ買いすると、がっつりと貯まることもあります。, お買物マラソンは定期的に開催されています。ルールや注意点は、以下ページをご覧ください。, 楽天スーパーセールやショップが独自で行っているキャンペーンでもポイントが貯まりやすいです。, これらのポイントアップを見逃さないようにするには、検索結果画面か商品ページを見るといいです。ポイントが◯◯倍になる商品には、上記のように記載されています。, 楽天市場は、同じ商品でも複数のショップで取り扱っている場合があります。検索結果なら比較がしやすいので「価格」「送料」「ポイント付与率」を天秤にかけると、最も安い商品がみつかりますよ。, 以前、ポンカンキャンペーンというポイントが貯まるサービスがありましたが、2018年02月28日(水)23:59で終了になりました。, 楽天カードがすごいのは、普段の買い物でもポイントが貯まること。スーパーでもコンビニでも国際ブランド(JCB、VISA、MasterCard、American Express)のクレジットカードが使えるお店で100円につき1ポイント貯まります。, 楽天市場では(1)で紹介したように+2倍のポイントが貯まるので、楽天市場の利用者はかなりお得。, さらに、楽天カードの発行時にはキャンペーンをやっていて、ポイントもらえることがあります。はじめてのクレジットカードにもおすすめです。, 現在、楽天カードに申し込みで、ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていますよ。, 楽天ポイントカードとは、楽天のポイントを楽天ポイントカード加盟店で利用できるカードのことです。(5)で紹介した楽天カードは「クレジットカード」、楽天ポイントカードは「ポイントカード」なので別物です。ポイントカードは年齢制限がないので、誰でも気軽に持てるメリットがあります。, 楽天ポイントカードは、ジョーシンや出光、ダイコクドラッグなどの楽天ポイントカード加盟店で楽天ポイントが貯まる・使えるサービスです。, お店によって異なりますが100円につき1ポイント貯まる場合が多いです。普段の買い物で貯まるので、効率よくポイントが貯まります。それに貯まったポイントを使えるので、楽天市場で買うものがない人も有効利用できますよ。, 使える加盟店は多いので、以下ページでご覧ください。飲食からショッピングまで、有名なチェーン店ばかりなので、お近くにも必ずあると思います。, 私は車に乗るので出光では必ず使います。ガソリン代は高いのでポイントが貯まるのはかなりうれしいんですよね。, 楽天ポイントカードの使い方や貯め方は以下ページにまとめました。(2)の楽天カードに付帯することもできるので、私はそうしています。, 楽天Edyは、電子マネーです。クレジットカードと違って、使いたい金額だけ事前にチャージできるので、使いすぎる心配がありません。, また、クレジットカードと違って年齢制限がないので、子供に現金を待たせず、チャージした楽天Edyで支払いをしてもらうこともできます。, ポイントは、200円につき1ポイント貯まります。楽天カードと比較すると還元率が低いですね。それでも、現金で支払うよりは圧倒的にお得です。, 利用できるのは楽天Edy加盟店です。セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニや家電量販店、マクドナルドなど多くのお店で利用できます。使える加盟店は多いので、以下ページでご覧ください。, 楽天Edyは、単体で発行することも可能ですし、楽天カードに付帯することも可能です。私は楽天カードに付帯させています。, 楽天ペイ(楽天ペイ)は、楽天以外のネットショッピングでも楽天ポイントが貯まる・使える画期的なサービスです。, 例えば、無印良品やドミノピザ、TOHO CINEMASなど、ショッピングもグルメも映画も100円につき1ポイントが貯まります。, 使い方はいたって簡単で、ネットショッピングの会計時に「楽天ペイ」を選択するだけです。支払いを楽天カードにすればポイントの2重取りも可能ですよ。, 実際に、ドミノピザのネットショッピングで利用したので、使い方は以下ページを参考にしてください。, 楽天Rebates(リーベイツ)というサービスがあります。これは、楽天会員が楽天Rebates経由で、商品を購入するとポイントが貯まる仕組みです。, 楽天Rebates対象の通販はたくさんありますが、ここでは、西松屋の公式通販を例にします。, 使い方は、西松屋au PAY マーケットにアクセスして、右上の「楽天Rebates」を経由するだけです(上記画像参照)。, すでに楽天市場などで使用している楽天会員IDがあればそれでログインできます。楽天のサービスを一度も使ったことがなければ、新規でのアカウント作成が必要です。, 例えば、au PAY マーケットの西松屋公式通販では、1%のポイントバックを受けられるので(時期により変動)、1万円のベビー用品なら100円分の楽天ポイントが貯まります。, 通販にアクセスしたときに、楽天Rebatesが表示されていたら、クリックして経由させるようにすればお得に楽天ポイントが貯まります。, 楽天ツールバーとは、ブラウザにインストールできる楽天ウェブ検索のことです。楽天ウェブ検索を使って、検索をすることで検索回数に応じてポイントが貯まります。商品を購入しなくていいのでお手軽。, 上記は、私が実際に利用して貯まったポイントです。最大で約1~5ポイントほど貯まります。5ポイント貯まった場合、500円分くらいの買い物をしたのと同じ価値があるのでお得。楽天ツールバーの利用は無料です。, 楽天には楽天市場の他にも多彩なサービスを展開しています。ここでは、ポイントが貯まりやすくてお得なサービスをまとめました。, 「楽天回線エリアなら完全データ使い放題」「海外でも無料で月2GBまで使える」「国内通話かけ放題」など、サービスがお得。私も乗り換えました。, 楽天モバイル Rakuten UN-LIMITの支払いには、楽天ポイントが使えます。携帯電話料金にポイントが使えるのなら無駄がありませんよね。, 1,100以上の人気ファッションブランドのアイテムを購入できる楽天のファッション通販。, BEAMSやUNITED ARROWS、nano・universeなどのアイテム購入でも、楽天ポイントを利用できます。, Rakuten Fashionのクーポン一覧では、お得なセール価格になっている商品を撮ぇックできます。, 楽天が運営するヘアサロンやエステサロン、マッサージ予約サイトです。全国の地域はもちろん、設備や得意メニューなどの条件で検索ができます。, 普段ホットペッパーなどの別サービスで予約している方は、楽天ビューティで美容院を探してみましょう。楽天ユーザーならポイントでお得に予約ができます。, 本や漫画、CD、DVDを取り扱っているショップです。送料無料でかつ100円につき1ポイントが付くので、Amazonよりもお得。私もよく利用しています。, さらに(1)で紹介した「スーパーポイントアッププログラム」も適用になるんですよね。本は基本的にどこで買っても同じ価格なので、例え数十ポイントでも貯まるとうれしいです。, 国内・海外旅行ツアーやホテル、航空券、レンタカー、高速バスの予約で100円につき1ポイントが貯まります。, 旅行や宿泊は、大きな金額になるので、ポイントが貯まりやすいですよ。ポイント10倍などのキャンペーンもよくやっています。, 楽天デリバリーでは、ピザやお寿司、弁当など出前を注文すると100円につき1ポイントが貯まります。全国を網羅しているので、出前してくれるお店を探すときにも便利。, ただし、ドミノピザのように独自のオンラインショップを持っているなら、(8)で紹介した楽天ペイを利用した方がいい場合もあります。, なぜなら、クーポンや商品の割引が異なる場合があるからです。どちらにせよポイントは使えるので、注文前に比較してみるといいでしょう。, 車検を実施している店舗の料金を比較・予約できるサービス。車検見積もり予約&実施で、楽天ポイントが貯まります。, ガソリンスタンドやカー用品店、車検専門店など、全国の車検店舗の料金を見られるので、車検費用を抑えたい方におすすめ。, 料理のレシピを投稿するサイトです。投稿したレシピが掲載されると50ポイントもらえたり、つくったよレポートを投稿すると10ポイントもらえたり料理が好きな人にはうれしいサービス。, 私は利用したことがありませんが、主婦が楽天レシピでポイントを貯めている事例がテレビの情報番組で紹介されていました。, 楽天証券は、国内株式や投資信託、NISAなどができるネット証券です。手数料が安く、取引ツールも充実していて人気があります。, 投資をすることで、ポイントが貯まるのでお得です。また、ポイントを投資信託の購入や積立に使うこともできます。, 私は(5)楽天カード(6)楽天ポイントカード (7)楽天Edyを一まとめにした楽天カードを愛用しています。, 何枚もカードを持たなくていいので、便利なんですよね。それに、どんな場面でもポイントを貯められるので「カードを忘れた!」と損をする心配がないんです。, 楽天ポイントは、楽天ポイントでの支払い分でもポイントが貯まります。例えば、1,000円のケーキを全額ポイントで支払った場合でも100円につき1ポイント、つまり10ポイントが貯まります。, ただし、全額ポイントで支払った場合、当然ながら楽天カードは使わないので、スーパーポイントアッププログラム(SPU)の「楽天カードでのポイントアップ」は適用外になります。, あくまで個人的ですが、「当たれば10,000ポイント!」のような、ポイント山分けのキャンペーンやラッキーくじといったゲームはあまりやっていません。, たいていは、はずれの1ポイント。しかも、強制的に何かしらのメルマガに登録することになります。, 以前は期待値を持ってやっていたのですが、当たらないし、時間の無駄なので私はやめました。, それよりも、このページで紹介したような確実にもらえるポイントアップキャンペーンの方が、お得で貯まりやすいです。日々、生きていくうえで何かしらの消費はあるので、それでポイントが貯まる方がいいですよね。, 貯まったポイントは、「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。それぞれの違いは有効期限です。, 通常ポイント・・・最後にポイントを獲得した月を含めた1年間 楽天でんきはおすすめです!, 『楽天車検×オートバックス』を試したところ、 実はそういうものはあります。 ⇒1年で1800Pが貯まります, さらにSPUにも楽天でんきが加わったので、 楽天スーパーポイントなどが貯まり、便利でシャリ~ン♪とお買い物!, 「Rakooアプリをダウンロードして、外食時に楽天カードで決済するだけでポイントが貯まります!今やアプリでお得に食事する時代です。飲み会の幹事もこれでお得にできちゃいます!」, こちらは楽天カードを持っていないといけないので、それだけ注意が必要ですが、かなりお得なアプリですね!近所のお店のオトク情報もプッシュ通知で知らせてもらえるので、どこにいてもお得な情報を見逃しません。, 「楽天チェックのアプリをダウンロードして、お店に行くだけ!これだけでポイントが貯まります!」, とうとうここまで来たか…という感じですね。ええ、ええ、買い物しなくても、有料サービスを利用しなくても、「お店に行くだけ」でポイントが貯まるんです!私も近所にある某スーパーで試してみましたが、本当に貯まっていました。まさに歩くポイントゲッター!, https://event.rakuten.co.jp/campaign/card/cityx2/, 「街で楽天カードを使って支払うと、ポイント2倍のキャンペーンもあります!もちろんお店ごとのキャンペーンもあるので、使わないのはもったいないです!」, 楽天市場で買い物する際に楽天カードで決済すると、街で楽天カードを使った時にポイントが1.5倍~2倍になるという素敵過ぎる企画。ただ、注記に「※本特典は、予告なく変更・中止させていただく場合があります」とあるように、突然キャンペーンがなくなることが…。, あと、楽天市場での買い物額が合計15,000円以上からなのでその点は注意が必要ですね。, 楽天カードは年会費は永年無料で、100円のご利用で1円相当の楽天スーパーポイントが貯まります。楽天市場の利用ではポイントが最大3倍と、ポイントサービスが充実。女性向けのカードや豊富なデザインカードもご用意。, 「宅配でもお得に!ピザ、カレー、お寿司などいつもの出前で楽天スーパーポイントが貯まります。スーパーSALE時にはなんとポイント10倍や半額アイテムもあったりして本当にお得が満載です!」, こちら楽天デリバリーという楽天が運営する出前のサービスを利用するとポイントが貯まるのですが、ポイントゲッターも言っている通り、スーパーSALEの時のお得感が半端ないです。得し過ぎちゃってすみませんって感じですね。, 「楽天会員IDに登録したクレジットカード情報で、楽天以外のオンラインサイトでも簡単に決済ができてポイントも貯まります!しかもポイントも使えます!」, 楽天スーパーポイントは、Webでは楽天関連のサイトでしか使えないと思っていたそこのアナタ!ってゆうか、私なんですが…すごい!楽天以外のサイトでも楽天のIDが使えてポイントも貯められるなんて便利過ぎる…, 「電気、ガス、水道など公共料金の毎月のお支払いを楽天カードでまとめれば、毎月楽天スーパーポイントが貯まってお得です!携帯電話や新聞などもあります。」, これを利用しない手はないですね。電気、ガス、水道、固定電話、携帯、新聞などの毎月の引き落としを楽天カードに変更するだけで、知らず知らずのうちにポイントが貯まっていくという…銀行引き落としや現金払いの方は今すぐチェンジ!, 楽天PINKカードは3つのかわいいデザイン。通常のPINK、お買い物パンダ、ディズニーデザインから選べます。しかも楽天カードの魅力はそのまま、PINKカード限定で女性に人気のお得なカスタマイズ特典も。, 「美容室、サロンなどの予約は、楽天BEAUTY(ビューティ)でのネット予約がお得です!また楽天スーパーDEAL(ディール)では、ヘア・まつげ・ネイルなどの施術料が最大60%ポイント還元のお店もあったりするので、利用しない手はないです!」, 施術料が最大60%ポイント還元って、すごいですね。また、初めての方限定ポイントプレゼントや、口コミ投稿で50ポイントプレゼントなど、うれし過ぎるキャンペーンが目白押しのようです。昨日髪切ったばかりなのですが、美容院に行きたくなりますね。, https://point.rakuten.co.jp/get/withoutmoney/recipe/, 「レシピ投稿で毎回50ポイント、料理を作った感想を投稿する『つくったよレポート』の投稿で毎回10ポイントがもらえます!これを機会に料理しませんか!」, 楽天が運営しているレシピサイト「楽天レシピ」にお料理レシピを投稿すると、投稿するたびに50ポイントがもらえ、しかもレポートを書いても10ポイント、レポートを他の人からもらっても10ポイントGETできるという…普段、まったく料理しないのですが、レシピ投稿してみようかな♪という気にさせられますね。, 「電力自由化によって、各家庭で電力会社を自由に選ぶことができるようになりました。楽天エナジーのサービス『まちでんき』に申し込みをして電気を使うと、楽天スーパーポイントがどんどん貯まります!」, 電気を使えば使う程、楽天スーパーポイントもザクザク貯まっていくというキャンペーンがよく開催されています。その他、森を守るプロジェクトや節電に関する技術まで幅広いエコ活動を行っていることも魅力です。, 「楽天モバイルでもポイントが貯まります!ポイントで支払える楽天モバイルで超お得なモバイルライフを実現できちゃいますよ!」, 今ならなんと、お友達紹介キャンペーンで最大3,000ポイントがもらえたり(紹介された人も最大1,500ポイントもらえる)、端末買い取りサービスの利用で最大34,000ポイントがもらえてしまったりするそうです。こんなうまい話が…あ、機種によってポイント数はだいぶ上下しそうなので、期待はせずに買い取り見積もりしてみよう~。, 「プラス5万円」は副業なら難しくない!?副業占い師・林知佳さんに聞く、ローリスクで始める副業のススメ, 20代、社会人1年目で貯金180万円!?miiさんが語る「頑張らない」一人暮らしの家計簿、節約術とは, 宝くじが当たる人には法則がある?!基本の買い方から当選確率が高くなる方法までご紹介!, お得情報が大好きな「美人のマネ活」編集部メンバー。ファイナンシャルプランナーの資格を取るべく勉強中ながら、その道はまだまだ遠い。顔相診断が得意なベテラン独身貴族…。, 「楽天スーパーポイント」について研究し効率的なポイント獲得方法を体得。毎月3万円程度のカード利用で、10万ポイント以上を貯めているという猛者。. ・楽天市場アプリからのお買い物分+0.5倍 (最大44倍) 還元率5%=200円(税抜)につき1ポイント, 支払い時に楽天ポイントカードを提示して100円につき1ポイントか200円につき1ポイントをコツコツ貯めていくのもいいですが、1回の買い物でもっともっと楽天ポイントをゲットする裏技があるのでご紹介しますね。, 楽天クレジットカードから楽天Edyにチャージすると、楽天クレジットカード使用で楽天ポイントが200円につき2ポイント貯まります。, 楽天クレジットカードを作りたくない方は、楽天Edyへのチャージは、コンビニのレジで店員さんに頼んで現金でチャージすることも可能です。, なお、楽天クレジットカードにEdy機能つきのものもあります。これがあればポイントの3重取りが一枚でできてしまいますね。, 今もっている楽天クレジットカードがEdyつきでない方は以下のサイトよりEdyつきに変更しましょう。, 年会費無料の楽天クレジットカードをまだお持ちでない方は以下の公式サイトから申し込みできます。無料なので作っておくといいですよ。最初からEdy機能付のものを申し込むといいですよ。, 楽天Edyカードは、以下の楽天Edy Official Shopサイトかで購入できます。これから楽天ポイントをざくざく貯めたいという方は、是非作っておくといいですよ。, 価格は、1枚330円(税込み)送料無料。カード色は6種類(赤・青・黒・ピンク・レインボー・グレー)から選べます。, また楽天edyは、プリペイド型の電子マネーなので使用にあたっての審査や年齢制限がないのでいいですよね。, なお、楽天Edyのご利用で楽天スーパーポイントを貯めるには設定が必要になります。以下の楽天公式サイトから忘れずに設定をお願いします。, 楽天ポイント加盟店で支払い時に、「楽天ポイントカード」や「楽天edyカード」の裏面のバーコードを提示するか、「楽天ポイントアプリ」のバーコードを提示して100円(税抜)につき1ポイントゲットしましょう。, なお、前述した楽天クレジットカードにEdy機能がついたものは、裏面にポイントカードのバーコードがないため、楽天ポイントカードか楽天ポイントアプリのバーコード提示の必要があります。, 楽天ポイントカードは、楽天ポイント加盟店ごとにカードのデザインが異なっていて楽しいです。またレジで楽天ポイントカードを下さいといってすぐにもらえて楽チンです。, 楽天ポイントカードをいつも持ち歩くのがめんどうという方は、楽天ポイントアプリをダウンロードしましょう。, たくさんのポイントカードでお財布がぱんぱんになるのを防いでくれるので、私はアプリ派です。, こちらのアプリのバーコードを支払い時に提示するだけで100円(税抜)につき1ポイントもらえます。, こちらのアプリは、楽天ポイントを管理するのにすごく便利なのでダウンロードしておくことをおすすめします。期間限定ポイントの見逃しに役立ちますよ。, 楽天edyは、裏のバーコード提示とEdyの支払いで2度ポイントゲットできて便利でいいですね。, 例えば、マクドナルドで楽天edyで支払うと、2%のedyギフトが受け取れます。さらに楽天ポイントカード提示で1%+楽天edy支払いで0.5%の楽天ポイントが貯まりお得ですよ。, 「楽天チェック」アプリをダウンロードし、お店に着いたら店内の指定エリアでボタンをタップすると来店ポイントがもらえます。, 「楽天チェック」対象店舗の検索は以下のURLで簡単にできます。よくいくお店か対象店かどうかすぐに確認してみてくださいね。, というわけで、今回はポイントが4重取りできる裏技と、じゃんじゃん貯められる楽天ポイントについてご紹介しました。, ポイントをたくさん貯めるには最初の設定に少し時間が必要ですが、この記事を参考にざくざく楽天ポイントを貯めていただければと思います。. お店で楽天ポイントカード機能付帯の楽天カードを提示で、100円につき1ポイント、ご利用で100円につき1ポイントが 貯まります。 ※進呈されるポイント数は加盟店により異なります。 今さら聞けない知っておくべきQRコードやQRコード決済について深堀りしています。, お気に入りのTシャツですが、着ているうちに襟がのびのびになって仕方なくパジャマになんてよくありますよね。最近はTシャツでも1万円するものも。そんな伸びたTシャツやトレーナーを簡単に復活させる裏技です。, 勉強、仕事の上で、頭脳が優秀、頭が切れる人って、いますよね。 ・楽天市場での買い物で+1倍 ※使えるのは通常ポイントのみ, カード決済分までポイントで支払えるなんてこれだけでもお得なサービスですが、さらに、もっと多くの楽天ポイントを貯める裏技もあるんです。, ですが、カード決済が条件にふくまれるので、購入代金の支払いにポイントを充ててしまうと、その分はポイント5倍にならなくなってしまうのです。, 貯まっていたポイントを使ったのに、ポイントを最大限にGETできるなんてお得すぎます。, では、さっそく楽天ポイントを貯めるために使うべきサービスについて詳しく紹介していきます。, 月に約1度開催されるお買い物マラソンでは、お得な価格設定に加え、ポイント倍率が最大44倍にまでなるんです!, ※ちなみに、さらにお得な楽天スーパーセールは、3・6・9・12月の年4回開催されます。, 楽天市場で欲しいものがある場合、楽天ROOMを通してお買い物するとさらにポイントが貯まります。, ◎楽天アプリから購入すると+0.5倍 ⇒50Pもらえる ⇒200Pもらえる, 何かお目当ての物がある場合は、楽天ROOMで検索してから購入すると、効率よくポイントが貯まりますよ♪, お買い物マラソンの時にまとめてふるさと納税すれば、ほぼ自己負担は取り返せるだけのポイントがもらえるので、ぜひ今年こそはチャレンジしてみて下さい。, 還元されたポイントは、翌日には獲得予定ポイントとして付与され、20日後から利用できるようになります。, 最近は、ママ割メンバー限定でポイント+5倍になるキャンペーンが増えてきたので、お子さんがいる方は登録しておくとお得になりますよ♪, 日用品を楽天市場で購入するようになってから、知らぬ間に楽天ポイントが貯まるようになりました。, そしてもう一つ我が家が取り入れているのは、旅行の時は楽天トラベルで予約をすることです。, 楽天トラベルはじゃらんなどよりも安いプランが多いし、1000円引きなどのお得なクーポンも配信されています。, ネットショッピングの時に
具体的な数 英語, 鬼滅の刃 アオイ 声優, 白猫 湯気のルーン, 浜辺美波 身長, 韓国キャラクター 名前, 大きい 類語, 松アレルギー 時期, 鬼 滅 の刃 チョコスナック あみあみ, 旅行 説明会 英語, 青い彼岸花 昼間, コールドケース シベリア の 涙 キャスト, 西島秀俊 白金, 長澤まさみ 野田洋次郎 結婚, 返信ありがとう 英語 友達, ロードオブザリング 種族, 親類 類義語, 親類 類義語, 桜田通 歌詞, ツイッター 特定の人 ツイート 見せる, 善逸 隈, 鬼滅の刃 表紙, 横浜流星 ドラマ, 三吉彩花 インスタ,
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2020.10.19楽天ポイント 貯める
産業廃棄物収集運搬2020.05.03緊急事態宣言延長で研修にも影響ありか?
事業お役立ち情報2020.05.02持続化給付金の申請開始
産業廃棄物収集運搬2020.04.28講習中止に伴う自治体の対応(広島県)